木之本地蔵大縁日&木之本大花火大会2016
木之本地蔵大縁日&木之本大花火大会2016は、
木之本地蔵院(木之本町大字木之本944)の前の北国街道沿いで行われる大縁日と、
その縁日の最終日に行われる、花火大会からなる木之本の一大イベントです。
夏の縁日の四日間は、多くの露店が北国街道沿いに多数出店し、
期間中、約10万人のお客で賑わいます。
▼過去の木之本大花火大会の様子 (画像はyoutubeより)
この花火大会には、有料観覧席等はありません。
約2000発の花火が、木之本の夜空に、盛大に打ちあがります。
「木之本地蔵大縁日&木之本大花火大会2016」は例年、8月22日-25日に開催されています。
(※2016年の「木之本地蔵大縁日」は、8月22日(月)-25日(木)の実施予定です)
(※また、花火大会は、最終日25日の20:00-20:30の実施予定です:雨天の時は翌日順延)
「木之本地蔵大縁日&木之本大花火大会2016」の概要や詳しい日程等については、
「奥びわ湖観光協会 公式Webサイト」をご覧下さい。
「木之本地蔵大縁日&木之本大花火大会2016」のホテル・宿泊施設情報
木之本地蔵大縁日は、例年9:00-22:00(22日は17:00-22:00)の間で開催されますが、
基本的に、多くのお客さんが詰めか、盛り上がるのは、涼しくなった夜の時間帯です。
また、花火大会については、最終日25日の20:00-20:30の開催となっています。
したがって、大縁日や花火大会を楽しむなら、夜の時間帯に来られることをオススメします。
また、遠くから来られる方は、付近の旅館で宿を取られると便利です。
下記は、「木之本地蔵大縁日」の会場となる木之本地蔵院(地点A-1)と
「木之本大花火大会」の会場(打ち上げ場所)木之本運動広場(地点A-2)と
その周辺の宿泊施設(B以降)を示した地図です。
花火観覧やホテル予約のご参考にどうぞ^^ノ
大縁日の会場や木之本大花火大会(打ち上げ場所)に近い順に、
近隣のホテルをB、C、D・・・と割り振っていますので、どうぞご参考下さい。
地図上の各ホテルの詳細は、下記の通りです。
北国街道 草野旅館
JR木ノ本駅から徒歩3分、木之本地蔵院まで徒歩3分と、
木之本地蔵の大縁日を目いっぱい楽しみたいなら、『北国街道 草野旅館』がおすすめ。
「木之本大花火大会」の会場までは距離1.8km、車で3分です
木之本大花火の大会会場からも近いので、宿屋付近からも花火は間近で見れます。
大縁日と花火大会を両方とも楽しみたいという方にオススメの宿ですね。
朝食のみのプランですと、最終チェックイン22時までOKなので、
縁日や花火大会も存分に楽しめていう事無しですね^^
さらに、車で来られている方にとっても、この宿は、チェックアウト後も駐車場利用OKで、
チェックアウト後の荷物預かりもOKなので、非常に便利な宿です。
■北国街道 草野旅館の写真 (写真提供:じゃらんnet)
▼北国街道 草野旅館の外観
▼ゆったりお寛ぎいただける和室客室
▼お風呂:坪庭を眺めながらの入浴
▼【冬季限定】鴨街道鍋
▼【ご夕食一例】湖北路ならではの味覚
▼【ご朝食一例】旬の食材をたっぷりと、品数多目の朝食
北国街道 草野旅館
所在地:滋賀県長浜市木之本町木之本1337
駐車場:有り(無料)
料金:
【二食付】旬の素材!四季折々の味わいをたっぷりとご賞味ください :¥11,851-
【朝食付】最終チェックイン22時!夜は自由に、朝は旅館でしっかり和朝食:¥7,685-
【素泊まり】アクセス抜群◎木之本駅より徒歩3分!:¥5,740-
鈴乃や 清泉閣
JR木ノ本駅から徒歩2分、木之本地蔵院まで徒歩4分と、
木之本地蔵の大縁日にアクセス便利な宿が、『鈴乃や 清泉閣』です。
「木之本大花火大会」の会場までは距離1.9km、車で4分です
駅近の旅館なので、電車で来られる方にはオススメの宿で、
「木之本大花火大会」の会場からも近く、宿屋付近からも花火が十分見れます♪
宿屋の近くには、駅の土産物売り場のほか、多くのお菓子処や土産物屋さんがあって、
色々と便利な場所にあります。
旅館の食事も、近江牛のしゃぶしゃぶや、五銚子鍋など、質・量ともに素晴らしいと評判です。
素泊まりでも7000円台からなので、少しお高目にはなりますが、
木之本地蔵の縁日の際には、是非とも泊まりたい宿屋の一つですね。
■鈴乃や 清泉閣の写真 (写真提供:楽天トラベル)
▼鈴乃や 清泉閣の外観
▼和室
▼大浴場
▼会席
▼旅館名物のオリジナル鍋、五銚子鍋
鈴乃や 清泉閣
所在地:滋賀県長浜市木之本町木之本1325
駐車場:有り(無料)
料金:
【二食付】平日限定 "おひとり温泉" ご宿泊プラン:¥14,630-
【朝食付】美味しい朝ごはんのプラン:¥8,334-
【素泊まり】お手軽 ご宿泊プラン:¥7,408-
想古亭げんない
木之本の大音集落の式内名神大社である伊香具神社横にある、
素朴で隠れ家のような宿が『想古亭げんない』です。
「木之本大花火大会」の会場までは距離2.0km、車で4分です
木之本地蔵院からは少し離れてはいますが(約2.5km)、
てくてく歩いていって行けない距離ではありませんね。
また、木之本大花火大会の会場も近く、宿屋付近から直接花火も見れると思います。
この宿は、比較的、少人数の高級宿で、基本は2名以上からの予約が必須です。
したがって、大切な人やご家族と一緒に来られるのが良いと思います。
この「想古亭げんない」のある大音集落は、糸の生産地として有名な場所です。
(糸とり資料保存館もすぐ近くにあります)
今も織女の方が、本当に糸を織っているので幻想的な気分にさせられますが、
そういう昔話風の風情を感じたい方には、この宿はおすすめです。
また、賎ヶ岳にも近い宿なので、賎ヶ岳登山や古戦場跡に行かれる方にもオススメです。
■想古亭げんないの写真 (写真提供:じゃらんnet)
▼想古亭げんないの外観
▼ゆっくり寛げる和室
▼貸切でご利用いただける、光明石使用のお風呂
▼五右衛門風呂
▼北近江ヌーベル
▼人気の近江牛すき焼き
想古亭げんない
所在地:滋賀県長浜市木之本町大音1529-1
駐車場:有り(無料)
料金:
【基本プラン】湖北の人情と自然のなかゆっくりと過す :¥15,555-(※2名以上から)
特別!北近江ヌーベルを楽しむプラン:¥17,166-(※2名以上から)
ウマイ!A5ランク近江牛!すき焼き大満腹プラン :¥17,166-(※2名以上から)
北近江観音路 己高庵
長浜市の北部における、高級旅館が『北近江観音路 己高庵』です。
木之本地蔵院に比較的近く、車なら10分程度で付ける距離です。
「木之本大花火大会」の会場までは距離5.5km、車で9分です
ただ、この己高庵は、残念ながら、高時川上流の周囲が山の中に囲まれた旅館のため、
花火までが見れるかどうかと考えると(山一つ挟んでいるので)微妙なところです。
ですので、「木之本大花火大会」の花火を見ようと思ったら、
少し、車などで高時川の堤防辺りまで、移動する必要があるかと思われます。
己高庵の料理の方は、レベルの高いモノが多く、近江牛を使った
すき焼きやしゃぶしゃぶは、非常に美味しいと評判です。
紅葉で有名な鶏足寺に近く、世代閣は観音様の仏像も多く保存され、
湖北の観音様巡りに興味がある方には、おすすめの旅館です。
■北近江観音路 己高庵の写真 (写真提供:じゃらんnet)
▼北近江観音路 己高庵の外観
▼落ち着きのある洋室
▼大自然を身近に感じる露天風呂
▼季節の特別会席
▼滋賀県名産「近江牛ステーキ」1人前3,650円
北近江観音路 己高庵
所在地:滋賀県長浜市木之本町古橋1094
駐車場:有り(無料)
料金:
湖北の山々を楽しむ!登山者歓迎プラン:¥13,611-
自転車のびわ湖一周応援!特典付きビワイチプラン:¥13,611-
☆おひとり様専用☆ゆったり北近江一人旅プラン:¥13,611-
仕事後出発OK!直前予約気軽に1泊朝食付きプラン:¥10,185-
湖北の観光・ビジネスに!直前予約の素泊まりプラン:¥9,259-
住吉屋旅館
JR高月駅の近くあって、長浜市北部で最安値クラスの宿が「住吉屋旅館」です。
特に「素泊まりで良い」と言う方には、ピッタリの宿です。
「木之本大花火大会」の会場までは距離5.2km、車で9分です
JR高月駅の近くなので、「木之本地蔵院の大縁日」に行かれる方は、
JRでそのまま現地に向かわれても良いでしょう。
また、このJR高月駅の付近から見れば、
「木之本大花火大会」の花火も綺麗に見えるかと思われます。
(※ただし、確実に見れると確認はしてないので、ご注意下さい)
施設的には民宿に近く、部屋にはバストイレなしの「共同」です。
建物は新し目で、部屋も綺麗に掃除されていて、泊まるのに全く問題ありません。
料理の方は、朝夕ともに家庭的な料理で、味もボリュームも良いです。
素泊まりでも、朝食のみでも、2食付きでも対応してるので、使い勝手の良い宿ですね。
ただ、JR北陸本線から近く、夜も線路を貨物列車が走るので、
神経質な方は、列車通過音が気になるかもしれません。
■住吉屋旅館の写真 (写真提供:楽天トラベル)
▼住吉屋旅館の外観
▼清潔なお部屋
▼食堂
▼ご当地食材を使った晩御飯
▼朝食
住吉屋旅館
所在地:滋賀県長浜市高月町高月25
駐車場:有り(無料)
料金:
:¥6,666-
和室【バス・トイレ共同】:¥6,019-
【☆朝食付プラン☆】 自慢の朝ご飯でほっこり♪:¥5,278-
お得♪素泊まりプラン エリア最安値に挑戦します!:¥4,167-
旅館つるや
JR高月駅から徒歩約3分のところにある旅館が、『旅館つるや』です。
高月の古い街並みの中に、ひっそりたたずむアットホームな雰囲気の旅館です。
「木之本大花火大会」の会場までは距離5.4km、車で9分です
こちらの宿も、このJR高月駅の付近から見れば、
「木之本大花火大会」の花火も綺麗に見えるかと思われます。
(※ただし、確実に見れると確認はしてないので、ご注意下さい)
大浴場にはジェットバスも完備され、料理は、琵琶湖の湖魚料理をはじめ、
四季折々の旬の幸を盛り込んだ郷土料理を楽しむ事が出来ます。
近くには「高月観音の里歴史民俗資料館」などの観光地もあります。
■旅館つるやの写真 (写真提供:じゃらんnet)
▼旅館つるやの外観
▼畳のお部屋
▼ジェットバスの大浴場
▼<夕食一例>湖魚料理や四季折々の旬の幸の郷土料理
▼<朝食一例>カラダにやさしい手作り和定食
旅館つるや
所在地:滋賀県長浜市高月町森本15番地
駐車場:有り(無料)
料金:
【2食付】☆主人自ら腕をふるうボリューム満点の郷土料理:¥7,000-
【朝食付】一日の始まりはカラダにやさしい手作り和定食をご用意:¥6,000-
【素泊まり】ホッとできる家庭的なビジネス旅館。 :¥5,500-
尾上 旅館 うをよし
湖岸通り沿いから車で来られる方にオススメの宿が「尾上 旅館 うをよし」です。
木之本地蔵大縁日や木之本花火大会に行くのに便利な立地にあります♪
「木之本大花火大会」の会場までは距離7.6km、車で12分です
ただ、木之本花火が、この宿から見れるか?と考えると、
途中に、片山トンネルがあり、山本山が邪魔になって、見れない可能性は高いです。
したがって、ここから花火大会に行かれるなら、車で近くまで移動されると良いでしょう。
この宿には、色々な料理プランがありますが、若狭グジや虎フグ、近江牛会席などのほか、
地元琵琶湖のサクラマス、鯉、フナ、もろこ、鮎、ウナギなど、湖魚料理も楽しめます。
バストイレは共同となっていますが、お風呂に関しては、家族風呂だけでなく、
隣の「旅館 紅鮎」の大浴場{天然温泉}を有料500円で使う事も出来ます。
■尾上 旅館 うをよしの写真 (写真提供:じゃらんnet)
▼尾上 旅館 うをよしの外観
▼部屋からは琵琶湖や竹生島が一望できます
▼四季折々の季節を感じる会席料理☆伝統的な湖国料理
▼朝はほっこり和定食を食べておでかけください
尾上 旅館 うをよし
所在地:滋賀県長浜市湖北町尾上287-1
駐車場:有り(無料)
料金:
<季節会席A>郷土料理満喫☆当館スタンダードプラン :¥10,953-(※2名以上から)
【朝食付】気ままに湖北ぶらり旅☆ほっこり和定食:¥6,000-(※2名以上から)
【チャリ旅★応援】二食で8230円♪びわ湖一周旅行!:¥8,574-
旅館 紅鮎
琵琶湖を眺めながら、ゆっくり温泉につかりたいなら、「旅館 紅鮎」がおすすめ。
ここのロケーションは抜群で、露天風呂からの琵琶湖の夕暮れの景色は幻想的です。
「木之本大花火大会」の会場までは距離7.6km、車で12分です
車で来られる方なら、木之本地蔵院の大縁日や
木之本大花火大会の会場にアクセスし易い立地にあります。
ここの旅館は、料理も素晴らしく、それなりに高いハイクラスな旅館ですが、
近江牛や鴨鍋、びわ湖でとれた鮎料理など、料理のレベルも相当高いです。
旅館の近くには、飲食店やコンビニ等はありませんが、
道の駅と野鳥観察スポットがあり、自然を満喫したい方に、おすすめの旅館です。
■旅館 紅鮎の写真 (写真提供:じゃらんnet)
▼旅館 紅鮎の外観
▼全客室から竹生島が見える
▼露天風呂から見える夕陽
▼17時までの入館にはウェルカムサービス
▼近江牛すき焼き
旅館 紅鮎
所在地:滋賀県長浜市湖北町尾上312
駐車場:有り(無料)
料金:
【近江牛すき焼きプラン】温泉露天風呂付客室:¥23,000-(※2名以上から)
【鴨すきプラン】真鴨の鴨すき:¥23,000-(※2名以上から)
【京風会席プラン】温泉露天風呂付客室:¥23,000-(※2名以上から)
須賀谷温泉
国道365号線沿いの小谷城に近く、歴史の趣のある秘湯の宿が「須賀谷温泉」です。
木之本地蔵院へは、国道365号線でアクセスし易い立地にあります。。
「木之本大花火大会」の会場までは距離11.6km、車で19分です
また、花火大会の会場にも、車でならアクセスし易いです。
カモ・ボタン・カニ・ふぐも楽しめて、本場の近江牛や季節の会席も堪能でき、
ゆっくりと温泉と料理を楽しみたい方にオススメの旅館です♪
近くには小谷城跡や小谷博物館などの観光名所も有ります♪
歴史遺産を楽しみたい方には最適な旅館の一つですね。
■須賀谷温泉の写真 (写真提供:じゃらんnet)
▼須賀谷温泉の外観
▼天井が高く広々とした客室
▼お市の方も浸かったと言われているお湯
▼近江牛しゃぶしゃぶ
▼旬の材料が並ぶ季節の会席
須賀谷温泉
所在地:滋賀県長浜市須賀谷町36
駐車場:有り(無料)
料金:
お市の方・浅井三姉妹ゆかりの天然温泉で疲れを癒す:¥17,638-
湯治プラン 長期滞在大歓迎 限定1部屋:¥5,000-
余呉ふじとぴあ
木之本からさらに奥、、、余呉湖を横にロケーション的に最高なのが『余呉ふじとぴあ』です。
木之本の大縁日に行かれる方は、この宿を拠点するのも面白いですね。
「木之本大花火大会」の会場までは距離7.4km、車で12分です
縁日は多くのお客が集まりますが、余呉湖方面なら、帰りも比較的楽だと思います。
素泊まりや朝食付きで、かなりお安い値段で泊まれるので、なかなか使い勝手が良い宿です。
冬のわかさぎ釣りやサイクリング・ツーリングなどの宿泊用にも便利な宿です。
周囲は、コンビニも何もありませんので、必要な物は事前に買っておいて下さい。
アメニティ類で提供されてないものもあるので、事前チェックされる事をおすすめします。
■余呉ふじとぴあの写真 (写真提供:じゃらんnet)
▼余呉ふじとぴあの外観
▼【和室】余呉湖が見えるロケーション♪
▼お風呂からも余呉湖が見え、開放感もバッチリ
▼余呉湖が一望できます♪
余呉ふじとぴあ
所在地:滋賀県長浜市余呉町川並1560
駐車場:有り(無料)
料金:
≪2食付@6,700円-≫レイクビューだから景色良好♪ :¥6,203-
お子様から大人まで...みんな大好き≪すき焼き≫プラン :¥8,240-
お1人様@5,100円-お得!夜は自由に♪朝食付:¥4,722-
お1人様@4,320円-お食事なし★素泊まり:¥4,000-
長治庵
木之本でも杉野の山奥にある隠れ宿が『長治庵』です。
「木之本大花火大会」の会場までは距離11.9km、車で19分です
かなり奥まった場所にありますが、岐阜方面から木之本大縁日に来られる方にはオススメ。
素泊まりや朝のみの食事にも対応しており、24時間入浴可能の檜風呂も嬉しいです。
正直、見た目は、田舎の古民家にしか過ぎないのですが、
朝食・夕食は、こだわりの無農薬米とともに、地元の食材満載の珍しいメニューで大好評です♪
なお、古民家なので、部屋にはバスなしトイレなしで、それぞれ共同です。
周りには、有り余るくらいの大自然くらいしかなく、コンビニも有りません。
昔ながらの風情を楽しめる宿で、なかなかの穴場宿です^^
■長治庵の写真 (写真提供:じゃらんnet)
▼長治庵の外観
▼*田舎のおばあちゃんの家に帰って来たような古民家
▼茅葺きの母屋座敷
▼裏メニュー!卓上の炭火で炙る極上の近江牛
▼【長治御膳】当館定番の季節のおまかせ料理
▼しっかり和朝食
長治庵
所在地:滋賀県長浜市木之本町杉野2702
駐車場:有り(無料)
料金:
【長治御膳】当館定番の季節のおまかせ料理:¥12,037-
≪プラス近江牛★卓上炭火焼肉≫リピーター多数♪:¥14,351-
【朝食付】目覚めのカラダにほっこりあたたかい和朝食をどうぞ:¥8,333-
【素泊まり】茅葺屋根の隠れ宿で気ままにのんびり滞在♪ :¥6,481-
奥びわ湖を望む宿 つづらお
奥琵琶湖パークウェイにある国民宿舎が「奥びわ湖を望む宿 つづらお」です。
琵琶湖の景色とともに、春の桜、夏の新緑、秋の紅葉、冬の雪と自然を満喫できる宿です。
「木之本大花火大会」の会場までは距離19.5km、車で30分です
湖西方面から木之本の大縁日に来られる方には、おすすめの宿です。
距離的には遠いですが、国民宿舎なので、お部屋の質や料理とも良く、
リーズナブルな低価格で楽しめます。
部屋からは、竹生島と奥琵琶湖の雄大な景色が見えるのも最高ですね♪
この旅館が良いのは、一人からの素泊まりでも格安の4000円台からで、
さらに、それを基本に、夕食・朝食が追加料金で組み合わせ自由なところです。
当日予約OK(当日の12時までに要連絡)のプランもあるので、
急な予定で、ふらっと宿泊する事も出来ます^^
■奥びわ湖を望む宿 つづらおの写真 (写真提供:じゃらんnet)
▼奥びわ湖を望む宿 つづらおの外観
▼本館の和室部屋からは竹生島と奥琵琶湖が望めます!
▼【竹生島・琵琶湖】が見える新館和洋室
▼【展望露店風呂】景色は最高
▼【大浴場】ジャグジーもあり窓からは奥琵琶湖の景色が一望できる
▼地元菅浦で採れた真鴨を使った鴨鍋
▼会席料理イメージ
奥びわ湖を望む宿 つづらお
所在地:滋賀県長浜市西浅井町菅浦580
駐車場:有り(無料)
料金:
【平日限定】一人旅*近江牛付季節会席プラン :¥9,083-
【直前予約OK♪】 ☆近江牛付スタンダード季節会席:¥9,453-
【大人の選べるスタイル】予定に合わせて組立♪プラン:¥4,888-
【当日予約OK】 素泊まりプラン:¥4,888-
カテゴリー:イベント関連情報